制作のご依頼について
ホームページを作るのが初めてでも大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。
ご依頼いただくお客様は初めての方ばかりですのでご安心ください。
弊所で用意しておりますヒアリングシートが完成すれば、ホームページの構成など全て弊所で準備いたします。
どんなホームページにすれば良いか分かりません。
現在の状況や、今後の方向性、ターゲット層などをお伺いできれば、弊所よりご提案させていただきますのでご安心ください。
依頼から完成までどのくらいの期間かかりますか?
目安としては1ヶ月前後としていますが、制作する内容や、画像や文章などの準備期間、修正内容や修正回数などにより大きく制作期間は異なってきます。
お急ぎの場合はご相談ください。
自分で更新できますか?
ワードプレスで制作しますので、お知らせやブログはご自身で更新が可能です。
その他のページは、専門知識が必要となる場合がありますので、一度ご相談ください。
SEO対策はしていただけますか?
もちろんでございます。
「久留米市 + 業種名」など、基本的なSEO対策は料金内で行わせていただいております。
SEO対策済みのホームページなら必ず上位表示できますか?
ホームページの内容、記事の内容によっても左右されます。
対策の全くないホームページとは異なり上位に上がりやすいようには作成いたします。
文章は考えないといけませんか?
お申し込み後にヒアリングをさせていただきますが、そのヒアリング内容を基に弊所にて文章を作成いたします。
ご希望があれば、文章を考えていただいても問題ございません。
写真は用意しないといけませんか?
施工事例などのお写真があればご準備ください。
写真がなくても、弊所が保有している写真やフリー素材で制作することも可能ですのでご安心ください。
サーバーやドメインなど、何のことか全く分かりません。
お手続きの手順はもちろんのことですが、普段聞きなれない用語につきましても理解しやすいようにご説明いたします。
連絡を取りたいのですが、都合の良い曜日や時間帯はありますか?
日中であればいつでもお気軽にご連絡ください。
打ち合わせ時や車での移動時など、当方の状況によっては迅速な対応が難しい場合もありますので、予めご了承ください。
無料お試し制作について
訪問可能エリア外なんですが、お試し制作をお願いすることはできますか?
国内であれば、どの地域の方でもご依頼いただけます。
また、訪問可能エリア外であっても、制作の稼働状況によっては訪問対応可能な場合もございますので、お気軽にご相談ください。
トップページ以外のページも作ってもらいたいです。
お試し制作はクオリティの確認用である為、トップページのみの制作とさせていただいています。
いろんなパターンのデザインを見たいです。
お試し制作のホームページにつきましては、デザイン・レイアウトなどの修正作業は1回限り可能です。
改めてヒヤリングさせていただいた後、再度制作を行います。
お試し制作後は、どのくらい検討する時間をもらえますか?
お試し制作後の契約締結可否の回答期限は、制作後14日以内としております。
また、期限内に可否の回答がない場合は、ご依頼者様へのサービスを終了とさせていただいております。
お試し制作の費用は無料となっていますが、何か別で費用が発生することはありませんか?
お試し制作に関する料金は一切発生いたしません。
リニューアルサービス
について
3年後のリニューアルの時にページ数を増やすことはできますか?
全体的なサイト設計の見直しを行い、ご依頼者様がご希望であればページを追加いたします。
また、弊所が必要と判断する場合はこちらからページ追加の提案をさせていただくこともございます。
全体ではなく、部分的なリニューアルでも大丈夫ですか?
部分的なリニューアルでも大丈夫です。
ブランドのイメージを損なわない為に、最低限のリニューアルにとどめることも重要です。
3年後にリニューアルをしたら、さらに3年後はどうなるんですか?
ホームページのリニューアル完了後、さらに3年経過することで再度リニューアルの実施が可能です。
3年後にリニューアルする必要がなかったら勿体なく思うんですが…
リニューアルのデメリットとして、長い間同じデザインに慣れ親しんだ方は突然の変更に戸惑ったり、検索エンジンでの順位が一時的に低下することもございます。
また、慎重な打ち合わせを行う為に、お互いに十分な時間の確保も必要となります。
リニューアルをしない選択肢も、現状を維持しつつ他の重要な取り組みに集中する上で有効です。
リニューアルの時に写真をまた準備した方がいいですか?
打ち合わせ後に必要となった分についてはご準備をお願いいたします。
リニューアル時に写真を新しくすることで、視覚的なリフレッシュとなりますし、その時のイメージに合った写真を使うことでブランドイメージの強化にも繋がります。
制作の流れについて
仕事柄あまり空いた時間を確保することができませんが大丈夫ですか?
弊所としては、打ち合わせやヒヤリングする際はできるだけ対面で行いたいと考えていますが、対面以外の方法で制作作業を進めることも可能です。
ヒヤリングなどで訪問していただく際は、どんな環境を用意していたら良いですか?
屋内であればどんな環境でも大丈夫です。
契約する時に準備しておく物はありますか?
契約書への押印がありますので、印鑑をご用意ください。
契約書の内容に納得いかない部分があるんですが、どうしたら良いですか?
弊所へご不満な点をお教えください。
ご依頼者様と誠実に協議を行い、双方にとって納得のいく内容へ修正いたします。
スマホで撮った写真をホームページに利用することはできますか?
現代のスマホカメラであれば高品質の写真を撮ることが可能です。
余程古い仕様のスマホでなければ大丈夫です。
サービスについて
デザインやレイアウトの変更をお願いすることができますか?
お試し制作時は1回限りお受けいたしますが、本番環境制作時はご依頼者様がご納得いただけるまで、デザインやレイアウトの変更を承ります。
ワードプレスのメリットは何ですか?
ワードプレスを使用するメリットは沢山ございます。
ご依頼者様ご自身で更新作業などができたり、世界中で一番使われていることから様々な意味で安心して利用することができます。
レスポンシブデザインで端末ごとに違うデザインやレイアウトを希望したいです。
パソコンでのデザイン、スマホでのデザインなど、端末単位でのデザインやレイアウトの修正も承りますのでお気軽にお申し出ください。
どんなドメイン名が良いのか分かりません。
お店・施設・企業のお名前をそのままドメイン名にすることが一般的です。
ドメイン名を決める際もサポートいたしますのでご安心ください。
お知らせやブログの投稿を代行していただけませんか?
投稿を代行するサービスは提供しておりません。
投稿方法につきましては、当方にてマニュアルを作成してお渡ししますので、そちらを見ていただけたらどなたも簡単に投稿ができます。
料金について
なんでこんなに安くできるんですか?
弊所は「後悔・失敗をさせないホームページ制作」を理念としており、全てのご依頼者様へ料金をはるかに上回る価値をご体験いただけるよう、業界最安値級の価格設定をしております。
料金はどのタイミングでの支払いになりますか?
制作費用と維持費用の初月分は、ホームページ納品時にお支払いいただいております。
また、翌月分以降の維持費用のお支払いは、翌月の納品日と同日にお支払いいただいております。
すでにレンタルサーバーを所有しておりドメインも取得しています。
すでにサーバーやドメインをお持ちの場合は、制作費用と維持費用のみの料金となります。
追加料金が発生することはありますか?
困難とする作業範囲外の制作など、例外的なご希望ではない限り、追加で弊所へお支払いいただく費用はございません。
制作の内容によって料金が変わることはありますか?
原則、制作内容によって料金が変わることはございません。
全てのご依頼者様に対して同一の料金にて制作いたします。
お支払いについて
クレジットカード以外で支払うことはできませんか?
クレジットカード決済のみでのお支払いとさせていただいています。
納品していただいたその場で決済しないといけませんか?
できるだけ納品したその場でのお支払いをお願いしております。
もし、クレジットカードが通らなかったなど、イレギュラーが発生した場合は7日以内のお支払いをお願いしております。
月払いの維持費用はどうやって支払えばいいですか?
納品日の翌月以降の維持費用につきましては、毎月納品日と同日にクレジットカードにて自動引き落としでの決済となります。
「Square(スクエア)請求書」での決済をしたことがなくて不安です。
納品したその場でのお支払いをお願いしており、実際に操作画面を確認しながら、お手続きの手順をご案内しますのでご安心ください。
解約した場合、月払いのお支払いはどうなりますか?
月の途中で解約となった場合でも1ヶ月分のサービス利用料金が発生いたします。
また、日割精算等による返金を含めた一切の返金は行いませんので、予めご了承ください。
ご不明な点等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
事務所概要
屋号 | MURASAKI PAGE |
---|---|
創業 | 2024年10月16日 |
ホームページURL | https://murasaki-page.com |
所在地 | 〒830-0214 福岡県久留米市城島町江上本1059-19 Googleマップを開く |
代表者 | 堀 和幸 |
電話番号 | 090-7431-8953 |
業務内容 | ホームページ制作、運用および保守管理 |
適格請求書発行事業者登録番号 | T6810306650178 |